ryotatake blog

Webエンジニア

新卒1年目のプログラマとしての生活を振り返って (プライベート編 )

2018年の4月に新卒で会社に入って、あっという間に1年が経ってしまいました。

これまでを振り返って、良かったこと、課題に感じていることなどをまとめておきたいと思います。

プライベートと仕事のことについて書くと長くなりそうなので、プライベート編と仕事編で分けて書きます。

これはプライベート編です。

入社してプログラマになるまでの経緯

大学では農学を勉強していました。 そのため、就活では主に農業系や食品系の企業を見ていました。

プログラマになろうとは一度も考えてみたこともありませんでした。

しかし、偶然今の会社(農業系でも食品系でもありません)に出会い、理念や人に惹かれて選考を受け、入社させてもらうことができました。

総合職採用なのでどんな職種になるかは選考時には分かりませんでしたが、入社して、プログラマとして開発チームに入ることになりました。

この1年でやって良かったこと

初めてプログラマになってからの1年で、特にやって良かったなと思うのは以下の3つです。

  • とりあえず自分が興味のあることから学んだこと
  • ポッドキャストを聞いていたこと
  • 勉強会に参加して一緒に勉強できる人たちに出会えたこと

とりあえず自分が興味のあることから学んだこと

会社ではRubyRuby on Railsを使っていて、最初の3ヶ月くらいはその研修でした。ただ自宅ではRuby等の学習はあまりせず、自分が興味を持てることから学んでいました。

私の場合は、そもそもプログラミングに興味があってプログラマになったわけではなかったので、ハッカーが出てくる映画等を見て興味を持つことから始めていたみたいです。

ryotatake.hatenablog.com

後は何となく全体像を掴んだり、なぜそうなるのか、みたいな部分を知るのが好きなので、ITパスポートの勉強をしたり、コンピュータサイエンスの勉強をしたりしていました。 コンピュータサイエンスなんかはまだ入口しか学習していませんが、本を読んでいるだけで結構ワクワクして、プログラマになってよかったなと感じました。

最初から家でもまだ興味のないRubyの学習をしていたらすぐに心が折れていただろうな、という気がします。

ポッドキャストを聞いていたこと

ポッドキャストは私の世界を大きく広げてくれました。

プログラマとして、どんなことを学習していったら良いのかが分からない、プログラマとして成長するとどんな風になるのかが分からない、という中でポッドキャストを聞いて、学んだことはたくさんありました。その中でも特にこういうところが良かったな、というのを挙げると以下のようなものがあります。

  1. 知らない単語をたくさん学べる
    • 知らない単語がたくさん出てくるので、単語の意味を調べることでプログラマとして必要な知識を身につけられました。
    • 逆に最初は分からない単語しかなくて話をほとんど理解できませんでしたが、重要な言葉は大体決まっていて何度も出て来るので、これ重要そう、と思ったものだけでもたまに調べていくと少しずつ理解できるようになりました。
  2. 色々な分野のお話が聞ける
    • プログラマにも色々な分野、お仕事があることを知りました。それによって、自分が興味のある分野を知ることにも繋がりました。興味のある分野が持てると一気に楽しくなりますね。
  3. すごく楽しそうに技術の話をされている
    • プログラマってこんなに楽しくやっていけるんだ、というのを知りました。
    • 自分もこんな風に楽しそうに技術の話が出来るようになりたいな、とモチベーションが上がりました。
  4. みなさんアウトプットや勉強会への参加を当たり前のようにしている
    • 勉強会の存在を知って、私も勉強会に参加するようになりました。ポッドキャストを聞いていなければ勉強会にもまだ参加していなかった気がします。

自分のお仕事もあり忙しい中、ポッドキャストを収録・編集して公開してくださっているみなさんには感謝しかありません。本当にありがとうございます。

最近主に聞いているポッドキャストをまとめておきます。大体会社の行き帰りや、家で家事をしているとき、ランニングしているときなどに聞いています。

ポッドキャスト URL
Rebuild https://rebuild.fm/
Turing Complete FM https://turingcomplete.fm/
しがないラジオ https://shiganai.org/
engineer meeting podcast https://engineer-meeting.tumblr.com/
yatteiki.fm https://yatteiki.fm/
Fukabori.fm https://fukabori.fm/
ajitofm https://ajito.fm/
mozaic.fm https://mozaic.fm/

個人的に特に好きなのはTuring Complete FMです。低レイヤ―の話が面白くて、バックナンバーも含めてすべて聞きました。ゲストが大学生なことが多く、自分と年齢が近いことも親近感があり良かったです。東大のCPU実験という実験の話がたくさん出てきて、それがとても楽しそうでうらやましいなと思いました。

勉強会に参加して一緒に勉強できる人たちに出会えたこと

ポッドキャストを聞いて、勉強会に参加することにしました。

最初に参加したのは、よちよち.rbです。

yochiyochirb.doorkeeper.jp

勉強会というときっとすごい人ばかりで、一年目で全然知識もない自分では入っていけないよな、、と思っていたのですが、よちよち.rbさんは明確に 「プログラミング歴約2年程度までの初心者の方を対象」と言ってくださっており、ここなら行っても大丈夫そう!と思うことができました。実際に参加してみても本当に初心者に優しくて、良い勉強会だなと思いました。勉強会に参加するハードルを下げてくださっていて本当に感謝しています。

会社にはプログラマの同期がいないのですが、同じくらいのレベルで一緒に学習することができる人たちがいるって本当に楽しいことだなと感じました。

今はその勉強会に参加していた人たちで生まれたZenshin.webというグループで週に1回程度勉強会に参加しています。みなさんすごく勉強熱心かつプログラミング好きで、ものすごく刺激を受けています。あとはみなさん本当に良い人です。私は話すのが苦手なので新しい環境に溶け込めるのも遅いのですが、いつも温かく接してくださって嬉しいです。

今毎日楽しく学習を続けられているのは、身近で同じように努力されている方たちがいるから、というのを強く感じています。いつもありがとうございます。

これからの課題に感じていること

Webエンジニアなのに全然Webアプリケーションで何か作りたい、という気持ちが起こらないこと、です。

作りたいものが特になく、仕事で開発をしていて、それなりに便利なものをつくるとなると色んな知識が必要だし一人で作ってたらめちゃくちゃ時間かかってすごく大変だぞ、というのに気づき、なかなか腰を据えて取り組もうという気になれていません。

無理やり個人開発を始めたは良いけど途中で挫折、というのが一番怖いですが、 どれだけ良いものが作れるかは今までにどれだけrails newしてきたかだ、みたいなのをどこかで聞いたので、とにかく数をこなすのも大事なんだろうなと思います。

この一年は、Webにもっと魅力を感じて、何か作りたい、と思える、そしてできれば簡単なものを楽しみながら作ることのできる一年にしたいなと思います。

Webに魅力を感じられる、おすすめの記事や書籍、アプリケーションなどあったら是非教えてください。

まとめ

振り返ってみると充実していて楽しい1年でした。

プライベートでの学習は色々悩んで試行錯誤しながらやってきましたが、仕事と違って自分で自由にやれる部分なので、結局気楽に楽しく行っていけば良いのだろうなと最近は思っています。

数年後の自分もプログラミングを楽しんでやっていてくれたら嬉しいです。